- NEW
- COMPANY
カスタマーハラスメントに対する基本的な対応方針策定について
日頃より滋賀レイクスに熱いご声援をいただき、誠にありがとうございます。
また、弊社の活動全般へ忌憚のないご意見やご声援をいただいておりますこと心より御礼申し上げます。
弊社では、コーポレートスローガン「Lake Up Together」のもと、商品・サービスを提供することであらゆるパートナー、従業員、そして社会とつながり、ともに未来を創る存在となることを目指しています。
そのような中で、弊社サービス、商品を楽しんでいただいているお客様より温かいお言葉をいただくことが多くありますが、従業員をはじめ弊社に関わってくださる関係者の皆さまが安心して業務を遂行することができるよう、「カスタマーハラスメント」に対する基本的な対応方針を定めることといたしました。
カスタマーハラスメントに対する基本的な対応方針
お客様からのお問い合わせや、サービス・商品に関連した対応に際し、社会通念上相当な範囲を超える行為があったと判断した場合には、対応をお断り、または中断させていただくことがございます。
また、弊社において悪質であると判断した場合には、必要に応じて、各種法令に則り警察・弁護士等に連絡のうえ、適切な対処をさせていただきます。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
弊社が、社会通念上相当な範囲を超える行為と考える行為については、次のようなものを想定しております。
(ただし、下記は例示であり、これらに限りません)
- 威迫・脅迫・威嚇行為(特定の関係者個人へのものを含む)
- 関係者等の意思に反して、つきまといや物品を送る行為
- 侮辱や人格を否定する言動
- プライバシーを侵害する行為
- SNSやインターネットなどにおいて誹謗中傷を行う行為
- 保証の範囲を超えたサポートの要求など社会通念上において過剰なサービス提供の要求
- 合理的な理由がない謝罪の要求や金銭など保証の要求、弊社関係者に対する処罰の要求
- 同じ要望やクレームを過剰に繰り返すなどによる長時間の拘束行為や叱責行為
【上記行為の具体例】
- 選手および従業員等に対するSNSやインターネット上で人格を否定する発言や誹謗中傷、プライバシーを侵害する行為
- 選手、選手の家族、従業員等の意思に反して、つきまといや物品を送る行為
- アウェーゲームで選手が行動する空港、駅、ホテル等での写真撮影の要求、サインの強要
- 各イベント会場での関係者に対する過度なサービスや説明要求