【レポート】エコリング presents B.LEAGUE WEST チアフェスティバル2025を開催
8月23日(土)と24日(日)の2日間にわたり、滋賀県草津市のYMITアリーナにて「エコリングpresents B.LEAGUE WEST チアフェスティバル2025」が開催されました。
第15回記念大会として行われた今大会には、Bリーグに所属する9クラブから総勢1,300名を超えるチアスクール生が参加し、日ごろの練習の成果を披露。各校の創意工夫を凝らした個性あふれるパフォーマンスの数々に大きな拍手が送られるなど、記念大会に相応しい盛り上がりを見せ終演を迎えました。
今大会にご参加いただいた各クラブのチアスクール生、そして両日会場に足を運んでいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

- 主催(参加チーム)
- 株式会社レバンガ北海道(レバンガ北海道)
岐阜バスケットボール株式会社(岐阜スゥープス)
株式会社フェニックス(三遠ネオフェニックス)
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ株式会社(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
株式会社滋賀レイクスターズ(滋賀レイクス)
スポーツコミュニケーションKYOTO株式会社(京都ハンナリーズ)
ヒューマンプランニング株式会社(大阪エヴェッサ)
株式会社バンビシャス奈良(バンビシャス奈良)
株式会社バンダイナムコ島根スサノオマジック(島根スサノオマジック)
- 後援
- 草津市、草津市教育委員会
(一社) 草津市観光物産協会
DAY1 受賞チーム紹介(8月23日)
最優秀賞|ベストパフォーマンス賞
協賛:エコリング
滋賀レイクス レイクスチアスクール スペシャルジュニアチアリーダーズ

優秀賞|ベストインプレッション賞
協賛:伊藤佑 / POMCHEの晃和
京都ハンナリーズ はんなりんチアスクール 京都リサーチパーク校中学生選抜

島根スサノオマジック チアスクール Twinkle☆Aqua 松江北校・松江南校・出雲校 ジュニアクラス

敢闘賞|ベストショーマンシップ賞
協賛:カバヤ食品
島根スサノオマジック チアスクール Twinkle☆Aqua アドバンスクラス

敢闘賞|ベストチアアップ賞
協賛:ブランチ大津京デンタルクリニック
レバンガ北海道エンターテイメントアカデミーパシスタフェアリーズ サテライトクラス

敢闘賞|ベストスピリット賞
協賛:ヘアーズボウ
滋賀レイクス レイクスチアスクール南草津木曜日校中高生クラス

敢闘賞|ベストスマイル賞
協賛:チアフェス実行委員会
大阪エヴェッサ チアダンススクールbt's 交野校クラス1・古川橋校クラス1

ベストエンターテインメント賞
協賛:チアフェス実行委員会
大阪エヴェッサ チアダンススクールbt's Reve・小学生選抜クラス

DAY2 受賞チーム紹介(8月24日)
最優秀賞|ベストパフォーマンス賞
協賛:エコリング
滋賀レイクス レイクスチアスクール レイクスジュニアチアリーダーズ

優秀賞|ベストインプレッション賞
協賛:伊藤佑 / POMCHEの晃和
三遠ネオフェニックス FGチアスクール ジュニアチアリーダーズ

大阪エヴェッサ チアダンススクールbt's 尼崎校クラス3

敢闘賞|ベストショーマンシップ賞
協賛:カバヤ食品
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ リトルルージュ ユースクラス

敢闘賞|ベストチアアップ賞
協賛:ブランチ大津京デンタルクリニック
大阪エヴェッサ チアダンススクールbt's 臨海校クラス1

敢闘賞|ベストスピリット賞
協賛:ヘアーズボウ
京都ハンナリーズ はんなりんチアスクール 桃山六地蔵校宝が池校中高生合同クラス

敢闘賞|ベストスマイル賞
協賛:チアフェス実行委員会
三遠ネオフェニックス FGチアスクール キッズクラス2

ベストエンターテインメント賞
協賛:チアフェス実行委員会
滋賀レイクス レイクスチアスクール 彦根校中高生クラス

審査員コメント
参加者の皆さんの笑顔とエネルギーに元気をもらった2日間でした。
めいっぱい体を使ったダイナミックなダンスとテクニカルにチャレンジをし向かう姿がとても印象的でした。 今後のためにひとつアドバイスをさせていただくとすれば、フォーメーションです。お友達との位置の間隔に気をつける、横と縦ラインを意識し踊る、先生が付けてくださったフォーメーションの形を理解して体現されていくともっとみんなのダンスが良く見えてくるはずです!これからもみなさんのパフォーマンスを楽しみにしています。 このような素晴らしいフェスティバルに審査員として参加させていただきましたことを心より感謝いたします。 株式会社DSF代表取締役
USA‐Japanリージョナルディレクター 小関 綾子 |
![]() 今年もチアフェスに参加させていただき、胸が熱くなる感動をいただきました。
各チームが年々レベルアップを重ね、圧倒されるほど見応えのあるステージばかり。個性と魅力を全力で輝かせ、情熱を込めて踊る姿に強く心を打たれました。そこには先生方の深い愛情ある指導と、支えてくださる多くの方々の力があり、改めてチアという競技の素晴らしさを実感しました。 オープニングからエンディングまで、会場全体がひとつになって生まれる熱気と盛り上がり。まさにチアフェスだけの特別な空気であり、日々の努力が輝きに変わる瞬間でした。その場に立ち会えたことは、私にとっても大きな刺激であり、何よりの喜びです。 たくさんの感動を、本当にありがとうございました。これからもチアを愛し、挑戦し続けるすべての人を、心から応援しています。 一般社団法人CHEER UNITE ASSOCIATION理事
JUBILLY DANCE CREW 代表 須長 順子【JUBI】 |
皆さんの明るい笑顔と全力のパフォーマンスに会場全体が大きなエネルギーに包まれ、私自身も自然と笑顔になることができました。そして小さな一歩から大きな挑戦まで、チアフェスの舞台で自分を懸命に表現する皆さんの姿に心を動かされました。
また作品には、構成の工夫やオリジナリティあふれるものも多く見られ、先生方の愛情ある指導と創意工夫を感じることができ、とても見応えがありました! 審査員としてこの場に立ち会えたことを心から光栄に思います。これからもチアを愛し、仲間とともに輝き続ける皆さんの姿を変わらず応援しています。 Arct is. 代表/APEX Dance World代表
関 かおり |
![]() 初めて参加させていただきましたが、各チームそれぞれのカラーがあり、日頃のレッスンの成果を存分に魅せていただきました。
パフォーマンスされた皆さんは勿論の事ですが、ご来場いただいた保護者ご家族の皆さんが会場にて、一緒に楽しんでいた姿がとても印象的で、スタッフの皆さんやパフォーマーのみならず全員で素敵な空間を作り上げているのだと感じました。 このチアフェスは、スポーツエンターテインメントに相応しいスピリット溢れる皆さんの愛情と熱意。そして歴史が作り上げたのだと、心熱くなりました。今回参加させていただき大変光栄に思います。 チアフェスが益々目指すべき素晴らしいステージになりますように。ありがとうございました! 一般社団法人CHEER UNITE ASSOCIATION理事
SPG CHEER DANCE PROJECT 代表 USA JAPAN公認judge 吉田 春奈 |
フォトギャラリー











