7/26(土)「第3回 LAKE UP TOURNAMENT」選手も監督も子どもの大会開催

滋賀レイクスは、ミニバスチームに所属する小学4年生以上を対象としたワンデー大会「LAKE UP TOURNAMENT」の第3回を、7月26日(土)に開催いたします。
この大会は「バスケットボールを通したこどもたちの成長」を第一に考え、プレーヤーだけでなく、作戦やベンチワークを考えるヘッドコーチの役割もすべて子どもたち自身が担います。
今大会では参加チームを対象とした滋賀レイクスのユースコーチによるスペシャルクリニックも実施。LAKE UP TOURNAMENTへ参加して「成長のキッカケ」を掴みましょう!
LAKE UP TOURNAMENT 概要
「こどもたちの成長」を第一に考えた大会
LAKE UP TOURNAMENTの主役は子どもたち。 プレーするだけでなく、戦術やベンチワーク、コーチングも全て子どもたちが担います。プレーヤーとは異なる目線でバスケットボールに触れる事で競技を深く知ってもらうと同時に、新たなチャレンジの機会を創出し成長を機会を促します。 大会名称に掲げる Lake up とは「今日より明日を素晴らしいものにしたい」という想いを集約して滋賀レイクスが発信するオリジナルフレーズです。本大会への参加が、子どもたちのLake upに繋がってほしいという思いを込めて開催いたします。 ![]() |
- 主催
- 株式会社滋賀レイクスターズ
- 開催日・会場
- 【開催日】7月26日(土)10:00試合開始
【会場】皇子が丘公園体育館 (滋賀県大津市皇子が丘1丁目1−1)
- 参加条件
- 下記の条件を満たしたうえで、バスケットボール仲間やお友達同士のチーム単位でお申し込みください。
①ミニバス所属の小学生 (JBA登録有無は不問)
②1チーム 最大30名(男女混成チームも可)
③引率者1~3名(審判・TOにご協力頂きます)
※個人での参加は不可となります。
参加費:10,000円/1チーム
- 試合形式
- ・出場チームは最大12チーム
・1ブロック4チームの3ブロック制 / ブロック内総当たり(3試合/1チーム)
・5分×4Q制
・その他についてはJBA競技規則に則ります。
※出場者の人数に応じて変更になる可能性がございます。
- 備考
- ・全チーム必ずフルゲームを2試合以上行えるようにいたします。
・希望チーム同士でのサブゲーム(出場時間の短い選手同士による試合)も実施いたします。
ユースチームコーチによるクリニックも開催!
当日は大会参加チームを対象に、滋賀レイクスのユースチームを指導するコーチによるスペシャルクリニックを実施。「試合で必要な1対1の考え方」をテーマに【スペース・ストップ・状況判断】の3つのポイントを指導します。
※クリニックの参加対象はLAKE UP TOURNAMENTに参加する小学5・6年生となります。4年生以下の方はご参加いただけませんので、あらかじめご了承ください。
高木 裕也(滋賀レイクスU15Nextヘッドコーチ/スクールコーチ)

■ライセンス
JBA公認A級コーチ
JBA公認コーチデベロッパー
JBA公認キッズサポートリーダー
■選手経歴
アップルスポーツカレッジ バスケットボール専攻科
2010~2011|ライジング福岡練習生(bjリーグ)
2011~2012|高松ファイブアローズ練習生(bjリーグ)
2012~2013|新潟アルビレックスBB(bjリーグ)
2014~2017|群馬クレインサンダーズ(bjリーグ/Bリーグ)
■指導歴
2014~2017|群馬クレインサンダーズスクールコーチ
2022~2023|群馬県少年国体アシスタントコーチ
2024~2025|群馬県U12DCスキルコーチ
2024~2025|群馬県立高崎商業高校スキルコーチ
2017~2024|バスケットボールクラブHIGH!BALLERS代表兼コーチ
2022~2025|群馬県指導者養成副委員長
「LAKE UP TOURNAMENT」への参加は以下のフォームよりお申し込みください。