MENU

滋賀レイクス

SHIGA LAKES

MENU
HOME > INSIGHT > 【戦評/コメント】12/24 第13節GAME1 vsアルバルク東京

【戦評/コメント】12/24 第13節GAME1 vsアルバルク東京

B.LEAGUE 2022-23シーズン 第13節
11 1Q 24
20 2Q 15
21 3Q 19
16 4Q 21
68   79
12.24 sat /アリーナ立川立飛
得 点
ハミルトン 33pts
ドブラス 11pts
マーティン 9pts
リバウンド
マーティン 6reb
ドブラス 5reb
ハミルトン/柏倉/ラベナ 4reb
アシスト
ハミルトン 5ast
ラベナ 3ast
杉浦/ドブラス/柏倉 1ast
   

戦評

7連勝中のA東京に対し、滋賀はラベナを先発で起用。4週間ぶりの出場となったラベナだが、先制の得点を含む滋賀の初の2度の得点を生み出す。だが、1Q中盤にバランスキー、安藤に連続3Pを許すなど突き放され、1Qは11-24と大きなビハインドを作ってしまう。2Qはベンチスタートのハミルトンが大爆発。チェンジングディフェンスが効き始め、A東京から5つのターンオーバーを誘い、ハミルトンがFG7本で16得点。さらに2つのアシストとこのクオーターの全ての得点を創出し、31-39と一桁点差に戻す。
3Qもディフェンスが功を奏し、オフェンスもハミルトンを中心に得点を伸ばす。3:19には杉浦の1on1からの得点で45-48の3点差に接近。同点のチャンスもあったが、ものにできないまま52-58で最終クオーターへ。だが、4Qはロシター、サイズといったリーグ屈指のインサイドプレーヤーを止めきれず、逆にドブラスとマーティンが5ファウルに。ハミルトンが加入後最多の33得点をマークしたが、1Qの躓きと一気の流れで追いつけなかったことが悔やまれる敗戦となった。
 

 

試合後コメント

保田尭之HC代行

強豪のアルバルク東京と戦うためにチェンジングディフェンスをしながら相手のリズムを崩していくことがゲームプランの大きなところで、そこから走って簡単なポイントを取っていくところを起点にしたいと思っていました。やっぱりディフェンスからオフェンスに入るにあたって、オフェンスリバウンドを取らせないことが大事です。相手はすごくフィジカルなインサイドの選手がいるので絶対にそこは締めなければいけないと言っていたところで21本のオフェンスリバウンドを取らせてしまっているところは明日の課題だと思っています。オフェンスに関しては、もっとクリエイトできる選手が入っているからこそ、中に締めて外にキックアウトした時のオープンのシュートをもっと狙っていく必要があります。20本の3Pでは少ないです。アシスト11も良い形でボールシェアができていない証拠だと思います。
杉浦選手がポイントにはついていないところで頑張ってくれた部分、飛躍してくれた部分があったと思います。そこには満足しています。

Q.ハミルトン加入後1週間の練習時間があったが、アジャストの進捗は
この1週間準備してきて、オフェンスのところで色々なシステムを使うことができるようになったことは強みだと思います。ですが、システムどうこうの前のコンセプトのところ。どういうシュートを打ちたくて、どういうシュートは打ちたくないのかというところをもう少しクリアにしなければいけないです。自分達の理想的なオフェンス展開というのはシステムに乗りつつあるものの最終的なオフェンスの終わり方は満足していないです。なのでアシストが11だったり、3Pが20本しか打っていないことはボールを共有できていない証拠だと思います。

Q.ラベナが出場できたことで、戦力は戻ってきた。
彼も試合の感覚を戻していかなければいけない部分があると思いますし、時間の制約もあって徐々に彼の縦に切り込んでいくところとかは出てきてくれるんじゃないかなと思います。クリエイトできる選手が戻ってくるからこそ、自分達がどうボールをシェアしていくのかを共有しないといけないと思っています。

#5 ジョーダン・ハミルトン

手強いチーム相手のタフな試合でした。しかしすぐに負けたことは忘れなければいけません。明日全てを出し切り、アグレッシブになる必要があります。そして明日こそ勝利に向かって挑戦したいと思います。

Q.1週間の練習期間があったが、先週からの変化は?
私自身は着実に良くなっていると思いますが、まだ100%の状態ではありません。しかし、そうなるように努力しています。チームのことも理解できてきましたし、ポジティブな方向には進んでいると思います。完璧な状態ではありませんが、早くそうなるように努めていきたいと思います。

Q明日の試合へ向けて?
明日の試合もタフになることは間違いありません。しかし明日はクリスマスです。勝利して滋賀に帰りたいと思います。
 

#15 キーファー・ラベナ

アルバルク東京という強豪相手で簡単な試合ではありませんでしたが、個人的には試合に復帰できたことが嬉しかったので、今日の試合の感覚を明日に繋げて、明日はしっかり勝ちたいと思います。

Q.約1ヶ月ぶりに試合に出場して感覚は?
正直、はじめはすごくナーバスになっていました。というのも、結果こそ付いてきていませんでしたが、ここ数試合のチームがとても良い形で試合をできていると思っていたので、自分がスタートとして入ることでそのリズムを崩したくなかったですけど、自分自身もこの勢いを掴んでチームの勝利に貢献していきたいと思います。

Q復帰2試合目の明日はさらに良くなりそう感触はあるか?
まだ復帰したばかりでプレーの部分では制限がつくことはありますけど、自分ができることをしっかりしながらチームとしてもベストな試合をしていきたいと思います。

 

 

 

PAGE TOP

MAIN OFFICIAL PARTNER

OFFICIAL PARTNER

GOLD PARTNER

SILVER PARTNER

BRONZE PARTNER