【戦評/コメント】10/15 第3節GAME1 vs広島ドラゴンフライズ
B.LEAGUE 2022-23シーズン 第3節 | |||||
---|---|---|---|---|---|
22 | 1Q | 17 | |||
17 | 2Q | 18 | |||
18 | 3Q | 26 | |||
19 | 4Q | 15 | |||
7 | OT1 | 10 | |||
83 | 86 | ||||
10.15 sat / ウカルちゃんアリーナ |

得 点 #25 ブバ 16pts #1 マーティン 14pts #7 テーブス13pts |
リバウンド #0 ワイリー 8reb #25 ブバ 7reb #15 ラベナ 5reb |
アシスト #15 テーブス 10ast #7 ラベナ 5ast #14 柏倉 4ast |
戦評
オーバータイムにまでもつれた接戦を広島に3点差で敗れた。
1Q序盤はリードを許したが、野本の3Pやブバのセカンドチャンスからの得点で盛り返すと、狩野のスティールからのファストブレークなどで勢いに乗り22-17とリードを奪う。2Qは広島・寺嶋に要所でシュートを沈められるなど7得点を許した一方、オフェンスで5つのターンオーバーを犯すなど波に乗り切れず、逆に広島・辻にブザービーター3Pを決められるなどし39-35と点差をわずかに縮められる。
後半は3Qの立ち上がりこそ、ブバ、ラベナ、テーブスの連続得点で主導権を握ったかに思えたが、広島もエバンス、ブラックシアーを中心に得点を重ね、リバウンドでも滋賀が5-9と後手を取るなどし、このQだけで18-26。リードを吐き出し、逆に57ー61と逆転を許す。4Qではテーブスの3連続3Pが決まり一気に加速し70-63と今度は滋賀が逆転。しかし、広島のインサイドに苦しみ再度接戦となり、決着がつかずに3試合連続のオーバータイムに突入した。
OT1もシーソーゲームとなり、3点ビハインドの残り1:01でワイリーの同点3Pが決まるが、ブバをマーティンがファールアウトで欠いた最後は逆転には至らなかった。
滋賀の3試合連続オーバータイムはBリーグタイ記録
試合後コメント
ルイス・ギルHC
アップダウンのあるゲームでした。キーポイントとなった3Qのラスト5分、勝つチャンスがあった中で相手に詰められてしまいました。そこでファールは受けていましたがフリースローを決め切ることができず、自分たちは16本のフリースローに対し、相手は30本近くありました。ここに大きな差がありましたし、最終的なゲーム結果にも繋がったと思っています。
Q.野本選手が出ている時間を振り返って
非常に良い働きをしてくれていると思います。3Qでのディフェンスレベルを維持するために、彼をもう少しコートに立たせておくべきでした。4つのファールを犯してしまったため、メンバーチェンジを余儀なくされてしまいました。
Q.オーバータイムが続いている
素晴らしい相手との戦いが続いている中、自分たちがゲームをコントロールしきれていない時間があります。4つのオーバータイムのうち今日1つを落としてしまいました。まだ若いチームですし、そこは良い学びになると思っています。
Q.今後トリガーになりそうな選手は
海(テーブス)やキーファー(ラベナ)、テツ(柏倉哲平)は既にチームのリーダーです。将来的にはジェイコブ(ワイリー)、彼は先日まで怪我でしていたためゲームにリズムに入っていけていない部分もありますが、今後は徐々にフィットしてくれると思っています。
#7 テーブス海選手
40分間戦い続けて、最後はオーバータイムの肝心なところで守り切ることができませんでしたが、間違いなく良い部分がたくさんあった試合でした。これを明日に繋げて、しっかり勝ちたいと思います。
Q.プレータイムが長いことについて
もっと出たいですね。(笑) 厳しい戦いが3試合続いているのでプレータイムが伸びるのは仕方ないと思っています。それは僕だけでなく他のメンバーもそうなので、その時にチームとして簡単なミスをしないというのが、これからの課題かなと感じています。
Q.4Qの前半、連続得点で良い流れがあったが
試合の前半はシュートの感覚が良くなく、いつくるかなと待っていました。4Qで何本か入って、チームとしてもシュートが入ると気持ちよく最後までディフェンスを頑張れるというのが多いので、その時に何回かストップしてリバウンドを取って非常に良い流れでそのまま勝ち切れれば良かったのですが、バスケットは流れが行ったり来たりするものなので、次こそはその流れをキープできるように頑張ります。
Q.チームリーダーとして期待されている部分があるが、明日に向けて
個人的にはやりたいプレーは変わりません。しかしピックのディフェンスの違いなど相手のアジャストがあると思うので、そこに対してしっかり自分たちも準備していきたいと思います。
#14 柏倉哲平選手
今日は非常に良いバスケットをしていたと思います。練習でやってきた事が、オフェンスでもディフェンスでも出せたのでチームとしてやりたい事ができた試合でした。最後に勝ち切れなかったのは悔しいですし、ターンオーバーなど課題は残っているので、そこを修正して明日は勝てるように頑張ります。
Q.ウカルちゃんアリーナでの試合は明日が最後となるが
良いプレーをした時にこの会場は凄く沸きますし、相手からすると嫌な会場なのかなと思います。最後だからと意識する部分はありませんし、今日の負けは非常に悔しいので、多くのブースターの皆さんの応援を力にして、最後に皆さんと笑って終えられるようにしていきたいです。
Q.オーバータイムに突入すると疲労を感じるか
試合をやっている間は、アドレナリンも出ているので疲労は感じないです。試合が終わるとドッとくるというか、今日に関しては身体よりもメンタル的に悔しさを感じているので、この悔しさを明日にぶつけたいと思います。
Q.シーソーゲームな展開が続いているが、どのような声かけを行っているか
今日は我慢の連続で、ここ一本という部分でターンオーバーがあるなど、リズムに乗り切れなかったところがありました。自分たちのディフェンスから集中していこうという声掛けを行っていました。