MENU

滋賀レイクス

SHIGA LAKES

MENU
HOME > INSIGHT > 【試合結果】第13節GAME2 HOME 滋賀 90-77 新潟

【試合結果】第13節GAME2 HOME 滋賀 90-77 新潟

 
 


B.LEAGUE 第13節GAME2

レイクALSA presents
滋賀レイクスターズvs新潟アルビレックスBB
12月26日(日)14:35試合開始
会場:ウカルちゃんアリーナ

 
     

試合後のコメント

ルイス・ギルHC

ディフェンスのチップを変えた形でうまくやれました。1Qの出だし、3Qの出だしのところでうまくやれていたと思います。
我々が改善しなければいけない点を挙げるとすればボックスアウトです。特に今日の試合はアウトサイドの選手のところで多くやられています。ビッグマンのボックスアウトはうまくやってくれましたが、スモールのところは改善の余地があります。
今やっていることを次の試合にも続けていかないといけません。今、取り組んでくことを続けていくことが大事です。

Q.1Qに遠藤選手に連続でやられたが、どう修正した?
修正した点はピック&ロールやハンドオフのシチュエーションです。彼がボールを受け取る瞬間に2人でプレッシャーをかけました。P&Rやハンドオフからアドバンテージを取られていたのでそれを避けようと指示しました。

Q. オマラの2P試投数が2本しかないが、これは相手を見た作戦か
ローポストで攻めるより、今日はよりP&Rを使うことを意識しました。ガドソンのところにビッグマンを引きつけようという意識で今日はプレーしています。
いつも言っているように、日替わりでいろんな選手がヒーローになれるチームだと思っています。それぞれの瞬間にどこでアドバンテージを取れるかを見て判断しています。
彼が2本しか2Pシュートを打っていなくても、DFでハードにプレーしてくれています。
ネパウェ選手がファールアウトをするために必要な仕事もオフェンス面で見せてくれたと思っています。
それが試合に勝つキーポイントだったと思います。


#14 柏倉哲平(15pts)


前半はチームの悪いところが出てしまいました。一番やられてはいけないリバウンドや、自分たちのターンオーバーで相手に流れを持っていかれてしまいました。
ただ、その反省から後半は自分たちがやらなければいけないことを再確認して、それを遂行できた結果が、最後の勝負どころで自分たちのペースに持っていくことができたのかなと思います。

Q.4Qの3P2本が今日の勝負を決めたと思う、古巣に恩返しになったか
前半は全然シュートタッチがよくなかったです。でも、自分はバイウィーク明けから自信を持って3Pを打てるって思えるくらい練習してきたので、チームメートからも迷わず打て、空いたら打てと言ってもらえていたので、その分自分も気持ちよく打てました。
相手はスカウティングでは自分よりも他のところを守ってくるとわかっていたので、そこで迷わず打ち切れたことがいい結果に繋がってよかったです。
自分としては、去年の新潟の1年があって今の自分があると思っているので、少しでも成長した姿を見せられてよかったと思います。

Q.初めての古巣対決は
楽しみな部分はすごくありました。知っているメンバーが多い中で、自分が1年間お世話になったチームとやれるという面では、今までの試合よりも強い思いはありました。本当に楽しかったです。

Q.林選手とは古巣対決について話はしたか
1年で新潟を出た2人だったので「絶対2連勝して成長した姿を見せたいね」という話はここ数日していました。
お互い少し調子がよくなかったんですけど、それでも、練習前や後に2人でペアシューティングなどよりゲームを意識した練習はしてきたので、空いたら思い切り打てって、あいつも「打ち続けろ」と言ってくれていたので、そういった面ではお互い強い気持ちで臨んでいたんじゃないかなと思います。


#33 林翔太郎(10pts/2blk)

新潟相手ということで、僕と柏倉は古巣が相手だったので、他の選手より思い入れがありました。最初から気持ちが入った試合で、結果的に2連勝できてよかったと思います。
自分のパフォーマンスは、昨日はシュートが入ってなかったんですけど感覚的には自分のシュートが打てていていました。入ってはなかったんですけど納得のいく外し方だったのでネガティブにはなっていませんでした。
今日は最初から自信を持って打てていたので最初の1本目から決めることができました。
あとはディフェンスマインドで先週の横浜戦からやってこれているので、それはいいところでもあるので続けて来週の広島戦もやっていきたいです。

Q.一時期は打てる場面でパスを出していることも多かった。最近は打てているが何か変化はあったか
自分のシュートが入らないとネガティブになってしまい、他の選手が打った方がいいんじゃないかというマインドになってしまって、他の選手にボールを回してしまったり、自分が打つべきなのに迷ってシュートを打ってマイナスな感じになってしまっていました。
でも、キーファーはそういう時に「全部打て」とアドバイスしてくれてましたし、新しく入ったサポートスタッフの菊地に練習後にずっとワークアウトをしてもらっていて、そこで自信を持ってシュートを打てるようになったのかなと思います。

Q.新潟に2連勝できたことは
チームとして2連勝できたことはものすごく自信につながると思います。今日は自分たちのミスから接戦になってしまい、後半は難しい試合にしてしまったんですけど、そこを勝ち切ることができたことが次のステップにつながると思いますし、逆にダメだったところは修正して次の試合に出さないようにしていくべきだと思うので、いい試合だったと思います。

Q古巣対決はどうだった
僕には古巣が二つあって、川崎にはまだ一度も勝てていなくて、初めて古巣の新潟と試合ができて、勝つことができて、純粋に試合を楽しめた2日間だったと思います。自分の成長した姿を見せることが恩返しだと思っているので、新潟には本当に感謝しています。

  

>>観戦チケットの購入はこちら
1
>>滋賀県内の小学生は2階自由席無料招待

PAGE TOP

MAIN OFFICIAL PARTNER

OFFICIAL PARTNER

GOLD PARTNER

SILVER PARTNER

BRONZE PARTNER