【試合結果】第10節GAME2 HOME 滋賀 90-95 富山

B.LEAGUE 第10節GAME2
滋賀レイクスターズvs富山グラウジーズ
12月12日(日)14:35試合開始
会場:ウカルちゃんアリーナ

LIVE配信
試合後のコメント
保田尭之AC(HC代行)
昨日から戦術的なリカバーはできたと思っています。
しかし、自分たちの問題はそこではなくシンプルなことで、重要な局面でのミスであったり、1on1で簡単にやられてしまったりしたことです。それは個々の責任でもあると思います。
それに加え、昨日もですがボックスアウトの問題もありました。相手にはいいシューターがいるので、そこから重要なシュートを浴びてしまいました。
良いリズムでプレーできていたところで集中力を欠いてしまうことが、最終的な結果に繋がっていると思います。
それでも最後の場面を戦えるところまではリカバーすることができました。ルイスHC不在の4試合目で、試合ごとに良くはなっていると思います。あと我々に求められていることは勝つことです。習慣的なこと、戦術的なことをきちんとやって、初めて勝利が結果として出てくるものだと思っています。
大阪戦までルイスHC不在の3日間はしっかり準備していきたいと思います。
#15 キーファー・ラベナ(13pts1reb5ast)
勝たないといけない試合で、富山が彼らの持ち味をしっかり出してきた中でのビハインドになってしまったと思っています。
10連敗している中で、チームとしても個々としても、勝つために何が必要なのかというところをもう一度しっかり見直しながら、自分たちのバスケットをしてこの連敗から早く脱出できるようにしていきたいと思っています。
Q良い試合はできているのに最後届かない理由についてどう考えるか?
最後の瞬間は「この場を勝ちたい」「何をすれば勝利に貢献できるか」ということを一番に考えながら必死にプレーしていただけでした。
試合を通してチームとしてはいい形でプレーできていたとは思いますが、富山に一歩及ばず今日のような結果になってしまいました。
次の大阪戦まで期間は少ないので、その中で自分たちができることにしっかりフォーカスしながら、最大限できる準備をして大阪戦を迎えたいと思います。
Qドワイト・ラモス選手とのマッチアップについて
Bリーグでの試合の中で、フィリピン人選手との対決というのは自分の中でも特別な試合になると思っています。
ラモス選手は同じ大学出身なので以前から知っていたり、話す機会もありました。どんな選手でチームにどのような貢献をしてくるかということも理解して今日の試合には挑みました。
中断期間明けで、この後のスケジュールもタフになる中で、なかなか一緒の時間は作れませんが、今日一緒にプレーできたことはよかったです。
ラモス選手も富山に欠かせない選手で、もっと勝利に貢献していくと思うので、彼の活躍も楽しみにしています。
#77 森山修斗(18pts2reb 3P=6/6)
やらなければならないこととして試合前に話していたマンツーマン、ボックスアウトだったりが、チームでもできていなかったし、個人的にも特にそこが大事なのにできていなかったのは直さなければいけない所です。
気持ちでどうにかなる部分だと思いますけど。そこの意識をしっかり変えないとこういう競った試合に後々響いてくることが2日間で分かったと思うので序盤からしっかり一試合通して続けるようにしていきたいと思います。
Q. 3ポイントの成績が良かったことついて
自分の武器は外からのシュートなので、そこは常に空いたら打つという気持ちで、入らなくても打ち続けなければならないポジションで、しっかり決めきれたのは今日の良いところだったと思います。
Q.シーズンの始めの頃より徐々に出場時間が伸びている要因は
ディフェンス部分で、チームディフェンスのルールができるようになってきたことと、シュートを思い切って打ち切るという2つが大きな要因だと思います。
Q.中断期間中に訪問した児童養護施設「守山学園」の子どもたちにプレーで勇気づけると約束したが、きょうそれが実現したのでは
プレーで何かを見せられたらというのは、結果としてシュートを決めきることはしっかりできたと思います。
泥臭いところは勇気として一番大きく影響を与えられると思うので、シーズンを通してそういうところは浮き沈みなく続けていきたいです。勝ちも届けたかったです。
Q.地元のB1でプレーすることについて
昔からレイクスターズの試合を見てここでプレーしたいなとずっと思っていたので。地元だからこうするというのではありませんが、少しは地元で活躍したいという気持ちがあるので、こうやって地元に戻ってきて憧れの場所でプレーできているというのはすごく自分にとって嬉しいことですし、キャリアのどこかで滋賀でプレーしたいとずっと思っていたのでそこに対してすごく嬉しく思います。
HOME GAME スケジュール
